Executives Message

役員からメッセージ

人生にとってプラスとなる
場所でありたい

第2仕入部 兼 コンテンツクリエイト部

篠田大

― メロンブックスとは

メロンブックスは、クリエイターの皆さま、取引先企業、お客様をつなぎ、すべての関係者に喜びを届けることを目指す企業です。

私たちの仕事は、多くの人に作品を紹介する喜び、素晴らしい作品に触れて感動する喜び、その成果として報酬を得る喜び、そして欲しかったアイテムを手にする喜びなど、さまざまな形の「喜び」を生み出すことにつながっています。

そして、共に働く皆さんにとっても、仕事を通じて成長し、収入を向上させ、人生にとってプラスとなる場所でありたいと考えています。

― 応募者に求めること

私たちは、チャレンジ精神があり、向上心と行動力を持ち、元気な方を求めています。トライ&エラーを繰り返す中で、うまくいかないことがあっても、素直に自分を見直し、修正・巻き返しを図りながら成長できる人を歓迎します。

また、変化の激しい世の中に対応できる柔軟なマインドも重要です。常に改善・進化を意識し、変化を恐れず挑戦できる方こそ、メロンブックスに適した人材だと考えています。これは、媒体やイラストのスタイルだけでなく、販売方法や告知の仕方など、あらゆる場面において求められる姿勢です。

― メロンブックスで得られるもの、経験

私自身、アルバイトとして入社し、さまざまな経験を積んできました。

まず得られたのは「経験」です。実店舗30店舗以上の展開、仕入れ部門での企業との交渉、制作部門での企画進行やグッズ制作など、『作る』『売る』『仕入れる』『仕掛ける』『交渉する』『教育』といった多くの業務を任せてもらい、幅広いスキルを身につけることができました。

次に得られたのは、成果に応じて増えていく「報酬」です。メロンブックスは、努力した分だけ正当に評価され、収入として反映される会社です。アルバイトから取締役になれるチャンスもあります。

そして、何よりも価値があるのが「仲間」と「人脈」です。多くの仕事を進める中で、楽しい瞬間も、困難を乗り越える場面も、共に戦う信頼できる仲間がいます。その仲間たちと語り合いながら飲むお酒は、私の人生において欠かせないものとなりました。

経験、収入、仲間——これらは、メロンブックスで得られるかけがえのない財産です。

違いを生む、担当者の「熱量」

通販DL事業部 兼 物流センター

山本義弘

― メロンブックスとは

私はメロンブックスに入社して9年目になります。現在はEC事業を中心に担当し、3年前からは取締役として管理部門も兼務しています。

メロンブックスは、同人誌やコミック、グッズなど、作家の皆さまの作品や商品を販売することを主な事業としています。加えて、近年では電子書籍の展開、海外出展、コンテンツへの出資など、事業の幅を広げています。

また、インフラ面を担当する立場から見ると、都内イベントや秋葉原のポップアップショップなど限られた流通経路にある作品や商品を、全国のユーザーへ届けられることは、メロンブックスならではの貴重な経験だと感じています。

― 応募者に求めること

入社後、さまざまな事業や案件に携わる中で、成功したものもあれば、思うような結果に結びつかなかったものもありました。その違いを生む最大の要因は、担当者の「熱量」だと考えています。

ここでいう熱量とは、単なる情熱だけではなく、行動力やスピード感、目標設定、実現に向けた具体的なイメージなど、すべてを含めたものです。

メロンブックスは、この「熱量」を持つ人にとって、やりたいことを実現しやすい環境があります。具体的な目標や実現したいことがある方と、共に挑戦できることを楽しみにしています。

― メロンブックスで得られるもの、経験

メロンブックスでは、挑戦する人は成功でも失敗でも、必ず何かしらのプラスの経験を得られる環境があります。

もちろん、先輩や上司のサポートもありますが、自ら「やりたいこと」を持ち、それを担当者・責任者として進めることで、より大きな成果につながることが多いと感じています。

そのため、挑戦したいことがある方や、自ら行動を起こしたい方にとっては、実践的な経験を積みやすく、大きく成長できる環境です。

代表取締役社長より 
応募する皆様へ

メロンブックスに興味を持っていただいてありがとうございます。弊社に興味を持っていただいた方の多くは、同人文化や漫画・アニメ・音楽・ゲームなどいわゆるオタク系コンテンツに興味がある方が多いのではないでしょうか。

毎日、漫画やライトノベルに囲まれたお店で働いてみたい方やはたまた企画担当者として、本の出版やCDのリリースをしてみたい、という方なども根本として「オタク系コンテンツ・エンターテイメントを仕事にしたい」という思いから、本ページをご覧いただいているかと思います。

実際にその通りです。オタクコンテンツ・エンターテイメントの最前線を走る会社がここにあります。

でも、本当に会社・企業に所属するというのは楽しいことだけでしょうか?お店の売上が上がらなかったら……出版した本やリリースしたCDが売れなかったら……大きいミスをしてしまったら……。そう、「楽しさ」は一転「苦しみ」に、一気に真逆になってしまいます。仕事を心から楽しむためには、結果を出せないと苦しくなってしまうのです。

メロンブックスは、これまで業界で積み上げてきたノウハウがありますし、そのノウハウは先輩社員たちが余すことなくお教えします。 ただ、今通用するノウハウも時間が経てば通用しなくなることもあります。そのようなときに、あなたの意見が必要なのです。先輩や上司と意見を交換して、一緒に経験を重ねて成長してください!

さらに、メロンブックスでは、本人の意思を確認した上でのジョブローテーションを導入し、適材適所で人事異動をしています。ジョブローテーション(営業部→仕入部への異動)など、これまでとは全く違った部署への異動はもちろん、ローテーションは行わず、一つの部署でプロフェッショナルとして活躍する、ということも可能ですが、新しい環境で心機一転、活躍出来る様なシステムとして、ローテーションシステムを近年導入いたしました。最近では、第一仕入部(同人サークルの窓口部署)からコンテンツクリエイト部にローテーションした人は部署長として、第一仕入部での経験を活かし大活躍中です。

メロンブックスでは、自発的に手を挙げればチャレンジ出来る会社です。これまでは趣味として楽しんでいた作品に囲まれて、より多くの人に届けたいという方、商品のプロデュースやディレクション、編集という仕事に興味がある方、クリエイター様のサポートや同人商材の最前線で働きたいという方、チャンスをものにして早く昇進したいという方…など、どのような方でもメロンブックスに興味を持って頂ける方をお待ちしています。

皆様のエントリーを、メロンブックス一同楽しみにお待ちしております。

代表取締役社長